コロナ休み春休み明けの1学期の勉強で特に気を付けるべきポイント

こんにちは、三島中から徒歩2分、みしま塾塾長の小松です。

いよいよ、春休みが明けて学校が再開され始めますが、
今年は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で春休みが例年より長くなり、
授業の遅れなど、不安を多く抱えているご家庭も多いのではないでしょうか。

本記事では、
例年より、長い春休み明けの学校再開で気を付けるポイントについて記します。
このポイントに気を付けないと、
新学期からの授業にいきなりついていけなくなり、
一気に授業に置いて行かれる可能性がありますので注意してください。

目次

  1. 授業の遅れについては過度な心配はいらない
  2. 前年度の学習範囲をしっかり復習する
  3. 早期に生活習慣、学習習慣を確立する

1.授業の遅れについては過度な心配はいらない

授業の遅れについて心配されるご家庭の方も多いと思われますが、
4月から授業が再開される学校の授業の遅れについては、
過度な心配は現在のところいらないと考えられます。

なぜなら、
学校再開の目途が不透明な東京都内の学校とは違い、
栃木県の学校では、土曜授業日などを補充することで、
3月末の休校期間分の授業は十分対応可能なレベルに収まっています。(2020.4.5現在)
(今後の新型ウイルスの流行状況によっては状況が変わる可能性もありますので、学校再開後は、一層の健康管理を徹底しましょう)

そのため、現時点の状況としては、
焦って授業範囲の先取り学習をしなければならない
ということはないと考えていいでしょう。

焦らず、普段通りに、
学校の授業と同じ進度で学習を継続すれば、
いずれは、例年通りの進度に追いつくことになります。

2.前年度の学習範囲をしっかり復習する

むしろ、重点的に気を付けるべきは、
長い休校期間のために忘れてしまった前年度の授業範囲の復習です。

学校再開後は、前年度の授業の続きから授業が再開されます。
その際に、前年度の授業内容がすっかり頭から抜けていると、
学校再開後の授業にいきなりついていけなくなり、
どんどんと授業に置いて行かれる可能性があります。

そのため、新学期からの授業にしっかりとついていくために、
まずは、長い休校期間の前に授業で習った内容を
しっかりと復習しましょう。

また、授業の遅れに過度な心配はいらない
とは言うものの、授業に余裕があるわけではないので、
一度、授業に置いて行かれると、
授業が理解できないまま
どんどん先へ進んでしまう可能性があります。

3.早期に生活習慣、学習習慣を確立する

また、例年よりも長い春休みになってしまったために、
生活習慣や学習習慣が崩れてしまった学生は要注意です。

大量の宿題が課される夏休みや冬休みとは異なり、
春休みというのは、暇な休みであり、
意外にも一番だらけ癖がつきやすい期間でもあります。

新型コロナウイルスの影響による休校期間とも重なり、
例年の2~3倍の長さの長期休みになったために、
多くの学生は生活習慣及び学習習慣が崩れています。

この生活習慣、学習習慣を早期に確立しなければ、
新学期からの授業で集中力を欠く要因となり、
新学期から成績を落とすことにもなりかねないため、注意が必要です。

また、受験生においては、
この新学期の早い時期にしっかりとした学習習慣を
確立することが出来れば、他の受験生よりも
大きなアドバンテージをとることが出来るため、
早期に学習習慣を身につけることは非常に重要になります。

参考:受験生にとって4月からのスタートダッシュが超重要な理由

みしま塾では、随時、
無料学習相談を行っております。
お気軽にお申し込みください。

(現在、新型コロナウイルスの流行状況を鑑みて、
オンラインでの無料学習相談にも応じております。
ご希望の方は、
お申し込みの際にオンライン希望の旨をお伝えください。)

GWも無料オンライン学習相談を実施します!

みしま塾では、
中学1年生~高校3年生の学生とその保護者の方に向けて、
随時、無料学習相談を受け付けております。
みしま塾への強引な勧誘等は一切ございませんので、
入塾意志のない方もお気軽に無料学習相談にお申し込みください。
新型コロナウイルスの流行を鑑みて、オンライン無料学習相談を受け付けております。お気軽にお申し付けください。(~5/31)

お子様が勉強するようになる方法について
☞お子様にあった塾の選び方について
学校の授業についていけなくなった時、どう勉強すればいいかについて
☞成績が上がる効率的な勉強方法について
定期テストの対策方法について
☞定期テストはできるけど、実力テストや模試でいい結果が出ない理由について
志望校・志望学科の選び方について
難関高校の受験対策について
難関大学の受験対策について
☞受験生の保護者が気を付けるべきことについて
E判定から逆転合格する受験戦略について
etc.

お電話またはホームページからお申し込み可能です。
お気軽にお問合せ下さい。

⇓お電話の方はコチラから⇓

画像をアップロード

現在、オンライン指導サービスのみの運営となりました。

現在、みしま塾としてのサービスは停止中です。
以下からオンライン指導サービスのページに移動してください。
公式LINE登録で無料で受験攻略法セミナーもらえます。