英単語が覚えられない!効率的な英単語の覚え方

英単語を覚えるのが苦手です。どのように覚えたらよいでしょうか?

英語で点数をとる上で英単語の暗記は必須です。
今日は効率的な英単語の覚え方について教えます。
目次
- 単語帳は何をつかうべきか
- 記憶度=一回当たりの定着度×反復回数
- 一回当たりの定着度を高める方法
- 効果的な英単語の復習方法
1.単語帳は何を使うべきか
世の中には、
多くの英単語帳が存在します。
それでは、その中でどんな単語帳を選べばよいでしょうか?
基本的には、有名な単語帳の中から、
自分の目指す志望校のレベルの単語帳を勉強するべきです。
簡単すぎても難しすぎてもいけません。
ただし、1冊目に簡単なものをマスターしてから
2冊目に本命の単語帳をやるというのもとてもおススメです。
多くの受験生がやってしまいがちなのは、
難しい単語帳を選んだ結果、挫折して
結局覚えられないという失敗です。
そのため、気合を入れすぎて、
必要以上に分量の多い英単語帳を選ぶのはやめましょう。
2.記憶度=1回あたりの定着度×反復回数
英単語を勉強する際に考えるのは、
1回あたりの定着度と反復回数です。
人間の脳はあまり使わないものは忘れるようにできています。
そのため、復習をしないで、1度で覚えようとするのは無謀です。
そのため、まずは、何度も反復することを前提で考えてください。
反復なしで覚えようとするのは、無理な話なので諦めましょう。
そのため、何度も反復することは前提で、
その中でできるだけ一回当たりの定着度
を高めましょう。
1回あたりの定着度が高くなったとしても
勉強にかかる時間が長くなってしまうと
復習するのが困難になるため、
例えば書き取りドリルのように書きまくるような
無駄に時間がかかる方法はやめましょう。

お気軽にお申し込みください。
3.1回あたりの定着度を高める方法
暗記全般に関しては、以下の記事でもコツを書きましたので、以下の記事も参考にしてください。
英単語の場合、
一回あたりの定着度を高める方法は、
英単語帳により異なります。
たとえば、
フレーズで覚える
英文にでてきた単語を覚える
類義語で覚える
語幹で覚える
etc.
これらは、単語帳の特性を生かしながら
覚えるとよいでしょう。
大事なのは、
・発声して覚えること
です。
書いて覚えるのは、
時間効率的に非効率です。
それよりも何度も復習しましょう。
4.復習のタイミング
実は、この復習のタイミングこそが
英単語の暗記においてもっとも重要なポイントに
なります。
人間の脳は、
脳内に記憶する(インプット)
×
脳内から引き出す(アウトプット)
という行為を繰り返し行うことで、
脳内のニューロン(神経細胞)どうしを接続するシナプスと呼ばれる結合部が強化され、記憶が定着します。
つまり、記憶を定着させるうえで重要なのは、
脳内から記憶を引き出すこと(アウトプット)です。
そのためには、
以下のように7日連続で復習するように勉強する
のが非常に効果的です。
(例は一日20単語を新しく覚える場合)

毎日復習することで、
まだある程度覚えている状態から
思い出すという(アウトプット)の作業が
出来ます。
これが、1週間後、1か月後と
なってしまうとほぼ忘れているから
思い出すことになるので、
なかなかアウトプットが出来ません。
そのため、7日連続で復習する勉強法を是非実践してください。

お気軽にお申し込みください。
コチラの記事もおススメ

現在、オンライン指導サービスのみの運営となりました。
現在、みしま塾としてのサービスは停止中です。
以下からオンライン指導サービスのページに移動してください。
公式LINE登録で無料で受験攻略法セミナーもらえます。